iՃbZ[W
ē
~Tƍu
̐lƉv
̂m点
ANZX
sʐ^ipj
TCgɂ‚N
『お盆・聖母被昇天』
ラファエル 松本武三 神父
 正月とお盆は、民族大移動のひと時。懐かしい故郷に帰り、魂の癒しのひと時を過される方も多いのでは。 お盆と言う名称は、「盂蘭盆」(うらぼん)。盂蘭盆とは、ウランバナという古いインドの言葉の音写だそうで、 倒して吊るすさまを言うのだそうです。まるで、イエスの十字架の姿そのものではありませんか。
 逆さまにブラ下げられ耐えがたいほどの苦しみ、それがウランバナ。もしも先祖がそのような苦しみにあっているとしたら、 どうかして救ってあげたいと思うのは人情です。そのための供養がお盆ではないでしょうか。
 カトリック教会も、お盆のひと時は、平和を考え、平和を願って祈り、聖母マリアを祝って過します。 聖母被昇天祭です。この日のミサの集会祈願で、司祭は次のように祈ります。
 「全能永遠の神よ、あなたは、御ひとり子の母、汚れのないおとめマリアを、からだも魂も、ともに天の栄光に上げられました。 信じる者すべてが、いつも天の国を求め、聖母とともに、永遠の喜びに入ることができますように」と。
 つまり、聖母が天に招かれたことを祝うとともに、亡くなられた方は勿論のこと、すべての命に感謝して祝う。 そして、聖母マリアの生涯の最後を思いながら、私たちひとり一人の人生の歩みをながめ、 人生の終着点は何処?たどり着くところはどんなところ? と考える日でもあるのです。
 人生にはいろいろなことがありますが、私たちのたどり着くところは、神のもとなのだと言うことを思い祈り感謝するのです。
 皆さん、しばらく教会にご無沙汰の方も、聖母被昇天祭には、 ミサに集い、亡くなられた方々を慰霊し、聖母の被昇天を祝い、納涼のひと時を楽しみましょう。