iՃbZ[W
ē
~Tƍu
̐lƉv
̂m点
ANZX
sʐ^ipj
TCgɂ‚N
2月6日 年間第5主日
 今日、読まれた三つの朗読には、第一朗読のイザヤ、第二朗読のパウロ、福音のペトロ、三人の人物が登場します。 この三人は、それぞれ神と出会い、自分の罪の深さを自覚して、生き方を変えてゆきます。そこに共通性があります。
まず、三人は神と出会っています。イザヤは神殿で神の会議を目撃します。パウロは復活したイエスと出会い声をかけられます。 ペトロはイエスから直接声をかけられます。それぞれに神との出会いを体験しています。
次に、神と出会うことによって罪の意識を自覚します。イザヤは汚れた唇の者という意識を持っていました。 神の言葉を語るのにふさわしくない者との認識が彼にはありました。 パウロには、神の教会を迫害したという経験がありました。迫害した者なので、使徒と呼ばれる資格がないと自覚していました。 ペトロは、イエスの命令で網を降ろしたら魚がたくさん取れたことを目撃して、自分は罪深い者ですとイエスに告げました。
最後に、神との出会いによってそれまでの生き方が変えられました。イザヤは自分から手を挙げて、神の言葉を告げる預言者になりました。 パウロは、イエスを信じる人々を迫害するものから宣教者へと変えられました。ペトロは、漁師から人間をとる漁師であるイエスの弟子になりました。
わたしたちも神と出会い、自分の罪深さを自覚し、生き方を変えようと思う時が来ることでしょう。そのとき、あなたはどのように応えますか?
2月13日 年間第6主日
エレミヤによると、主なる神に呪われる人と、祝福される人がいるのです。その違いは何でしょうか? 呪われる人は、「人間に信頼し、肉なる者を頼みにし、その心が主なる神から離れてしまっている人なのです。 それと反対に、祝福される人は、主なる神に信頼し、主なる神がその人のよりどころになっている人なのです。
福音書にあるイエスの言葉もエレミヤと同じです。「貧しい人、飢えている人、今泣いている人、イエスの名のために迫害されている人は幸せな人」だと断言しました。 なぜなら、これらの人々は、自分の力に頼って生きていくことができないからです。 神からの助けがなければ、その日を生きることもできないから、神から離れることができないのです。神と離れることができない状況に生きる人々は、もっとも幸せな人々なのです。
逆に、自分の力で人生を切り開いていくことができると信じている人は、神とともに生きることができず、神から離れて生きることになり、不幸になってしまうのです。
私たちキリスト者の人生の最大の目的は、神とともに生きることです。そのように生きるとき、人間的な幸せは不幸になり、不幸は幸せになるのです。
2月20日 年間第7主日
イエスは、「わたしの言葉を聞いているあなたがたに言っておく。敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。 悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。」と言いました。 確かに、イエスの言うとおり敵を愛することが出来れば、この世から争いごとはなくなり、さぞかし平和な社会が現れると思われます。
ところが、すべての人を同じように愛することが出来るのは、完全無欠の神 様だけでしょう。人間の力では、決して敵を愛することは出来ません。では、どうすればよいのでしょうか?
今日の第一朗読は、サムエル記のダビデとサウルの物語です。ここに「敵を愛しなさい」というイエスの言葉を理解するヒントがあります。 サウルは人気が高まってゆくダビデに嫉妬し、殺そうとします。しかし、逆にダビデにサウルを殺すことができる絶好の機会が訪れます。 しかし、サウルにも主なる神の支配が及んでいると気づいたとき、ダビデは命を奪うことをやめたのです。
ダビデの行動に敵を愛することのヒントが見えてきます。 私たちが敵を愛するためには、まず自分の感情のままに行動するのをやめて、相手に働く神の姿をしっかりと見つめることが必要なのです。 神が登場しない限り、敵への愛は不可能です。ダビデは、 そのことを正しく知っていたのです。
2月27日 年間第8主日
今日の福音でイエスは、弟子として人を導くことと、語る言葉について教えています。神の助けなしには、弟子としての働きを全うすることはできないのです。
イエスは、弟子として人を導く者は「目の見える者」であるべきだと言います。 「十分に修業を積めば、師のようになれる」というのは、滝に打たれて修行したり座禅を組んだりすることではありません。 これは「神があなたを完全にするなら」という意味で、神に自分を開いてその導きに身をゆだねることが大切なのです。
人を導く者は、主の助けなしには人々を導くことはできません。その時、主の助けを邪魔するものが、イエスの言う「目の中にある丸太」なのです。 イエスは「まず、自分の目から丸太を取り除け」と命じます。しかし、他の人の目にある「おが屑」は見えているので、丸太は単なる障害物ではありません。 「神の働きを見る目」ではないかと思われます。そう考えると、「目の中の丸太」は、人の内面に巣食う闇、神の働きかけを拒むかたくなさの比喩なのです。 その丸太を取り除けば、神の働きがはっきり見えるようになり、人々を導くことができるようになるのです。
神の働きに身をゆだね、自分の目の中の丸太を取り除くことができた人は、神によって「よい実」を結ぶ「良い木」に変えられ、心の中にあふれ出る神の言葉を語る人になります。 それは、イエスに従い、神の国に生きようとする者にとって最も重要なことなのです。